
|
どの世界にも「業界用語」というものが存在します。もちろん競馬業界にもありますよ。その代表例をいくつかご紹介しましょう。明日から、これであなたも競馬通!?
§へぐる
ミスすることをいいます。「○○(騎手)が向正面でへぐりやがってよ〜」という感じで使います。私はすっかりこの言葉が身についてしまい、普段でも使ってしまいます。
§アンケラをこく
余裕を持ちすぎてしまうこと。「○○(騎手)が4コーナーでアンケラこかなきゃ差しきってたよ〜」という感じで使います。この言葉は広辞苑にも載っているらしいので、細かく知りたい方は調べてみてください。
§へんた
いわゆる嘘のこと。「○○厩舎の厩務員にへんた情報を掴まされた」という感じに使います。私はこの言葉も普段に使ってしまいます。
§デレ助
まじめに走らない馬を指していいます。厩務員が「俺が担当している馬、デレ助でよ〜」といった感じです。言葉の響きから人間にも当てはめられ、だらしない人を「デレ助おやじ」などと言ったりもします。
§払う練習
これは番外編です。飲みにいったりすると、年長者が後輩におごるというのはよくあることですが、あるベテランTMが、会計の場でお金のないときに若手TMに発したのがこの言葉。「□□(TM)、払う練習してみるか」と言われたそのTMは、思わず練習してしまったそうです。
これらはほんの一例で、まだ私が知らない言葉もあります。おもしろい用語を見つけた時にはまたご紹介しようと思います。
|
|